九州の名城と史跡を講師同行で巡ってきました。
雨の中香椎の宮を参拝
小倉城では晴れました。
筥崎神宮は立派でした。
多久聖廟ではみんなで記念写真。
九州の名城と史跡を講師同行で巡ってきました。
雨の中香椎の宮を参拝
小倉城では晴れました。
筥崎神宮は立派でした。
多久聖廟ではみんなで記念写真。
旅のカルチャースクール「浄土真宗から歴史を学ぶ」の日帰り講座。
浄土真宗本願寺派布教使の佐々木博真講師にご同行をいただきました。
北広島町の淨謙寺では芸北地方の旬の食材にこだわった坊守さんが作るイタリア風精進料理に舌鼓。
本堂でまず最初にお勤めです。浄土真宗の重誓偈を称えます。
住職のありがたいご法話をいただき…。
いよいよお食事の時間になり広間に移動します。
精進料理は本膳から始まります。
ソテーの六種盛
そして二の膳に。
オードブル風山菜のフリット、ガラムマサラ塩添えなど
筍のパスタ
豆乳のブリュレ、夏みかんのピール添え、りんごのコンポート
最後はドルチェ。
食後は茶室でお抹茶をいただきました。
午後は安芸高田市甲田の浄土真宗本願寺派の巨刹高林坊で、重要文化財の伽藍や安土桃山時代様式の「慶長庭」を拝観。
お天気にも恵まれ充実した日帰り講座でした!!
佐々木卓也先生同行の旅
今回は、吉川元春ゆかりの北広島町をおとづれます。
吉川家ゆかりの枝宮八幡宮
龍山八幡神社
中山宿
吉川元春館跡
万徳院跡
戦国の英雄、吉川元春の史跡を巡り北広島町を訪れました。来月は小早川家のゆかり地をの本郷、三原市を訪れます‼
作庭家岩本俊男先生と行く「重森三玲の庭園を楽しむ旅」。
今回は島根県益田市と山口県周南市を訪ねました。
ちゅーピーカレッジ日帰り講座。
安田女子大学の浅尾哲三先生にご同行いただき博多座で坂東玉三郎特別舞踊公演を鑑賞します。
公演の前に博多座会議室で「坂東玉三郎特別舞踊公演」を楽しむをテーマに公演演目についての解説、見どころ、三人の役者さんについての事前講座が行われました。
今回で第二回目を迎えた「旅のカルチャースクール講演会」。
第一部が歴史地理学研究家佐々木卓也先生による「大和政権と古代宗教を考える」、そして第二部が温泉アドバイザー佐々木勇三先生による「温泉を楽しむ極意」をテーマに講演をいただきました。
両講演会のテーマで現地講座も予定しております。
山崎勇三先生の講演会
「ココロとカラダを癒す温泉旅」 温泉津温泉薬師湯と福光石石切場
山﨑勇三先生同行
実施日:2月27日(土)
旅行代金:9,800円
「三貴神誕生と宗像大社」宗像大社神宝館・国宝金印を拝観
実施日:4月12日(火)ー13日(水)
旅行代金:34,800~39,800円
宿泊:玄海ロイヤルホテル
*詳しい旅行条件はWEBでご確認ください!