【4日目】
3回目の朝
昨日の山登りで体力を消耗してるのかと思いきや、みんなの朝は早いようです。野球や早朝散歩で朝の集いまで時間を過ごしています。つい3日前に出会った友達です☆

今日もイベント盛りだくさんの一日です。三段峡でのカヌー体験、野外料理コンテスト用の買出しに備え朝食をいただきます。雑炊にトッピングは塩昆布、まぐろフレーク、梅干し、えのき茸、ヤマメのほぐし身です。
カヌー体験&野外料理コンテストの買出し
三段峡でカヌー体験へ挑戦!キャンプ場から三段峡まではバス移動。
まずは水に慣れることから始まります。プールや海にくらべ常に清水が流れ込み冷たい水ですが、暑い身体にはちょうどいいようですo(*^▽^*)o

専門家から体験前に乗り方、パドルの使い方、降り方を聞き、乗り込みます。パドルに慣れるとグループごとに少し奥へ探検気分で入って行きます。みんな上手にパドルが使えるようになりました!( +・`ー・´)و

昼食は河原でちらし寿司弁当とペットボトル茶500mlを配布。専門家の皆さんへ御礼を言って三段峡を後にします。ショッピングセンターまでの移動時間は活力を養う小休止タイム(*-ω-)
目がさめると久しぶりのスーパーです。好きな物は買えませんが、グループで決めたメニューの食材探しに奔走します。リーダーは決められた予算におさまるよう計算します。

中には広島市内より安い野菜を見つけてリーダーへ進言したり、半額シールを選び新たな食材を探す強者もいました。こうして楽しみな夕食の準備は整いました!

野外料理コンテスト開始!
グループごとにメニュー決め、食材選び、調理の役割分担など、この4日間のグループ活動の集大成です。ハッパリーダーから決められた時間とルール説明を聞き、クッキングスタート!
調理時間は夕方5時50分から始まり、7時30分までに最低3品を完成させることがルールです。
■1グループはじゃがいものガレット、炒飯、ポタージュスープ。
■2グループはサンド二種(ウインナーと野菜のポトフ風、フルーツ)、フライドポテト、シチュー&ライス。
■3グループは鶏肉とネギの中華炒め、シチュー&ライス、パンケーキ。
■4グループは豚肉生姜焼き、炒飯、ジャム乗せクッキー。
■5グループは餃子皮ピザ、餃子皮マシュマロとクリーム乗せ、焼きおにぎり、フルーツポンチサイダー割り。
各グループとも時間内には間に合いませんでしたが、品数やチームワークは問題ありません!
全員が完成品を見て、自分達の完成品をいただきます。リーダー達からも炊き込みご飯と焼豚入りたこ焼きを用意し満腹になったところでご馳走様でした!
夜の集いはハッパリーダーのハーモニカに合わせた合奏とグループごとに思い出話しにはなを咲かせ夜は更けていきました。